今を生きる(2)
育った環境が違うから
私は、どちらが良い・悪いとは思っていなくて。
日本は癌大国でありながら長寿国だから、老後や大病時の医療費への心配も無視できるものでもないし。
逆に「今を生きるをモットーにガンガンお金を使うメキシコ人は長生きしたらどうするんだろ?」とも思うし。
残念ながら日本政府は、少子化対策という名の元に、お門違いな政策を進めていて、私達の老後に明るい兆しは見えず。
精神的にも物理的にも、日本はあまり良い方向に進んでいるように思えず現状では少子化は進んで行くと思います。
だから日本人が皆”今を生きる”なんて事をしたら、エラい事になる。
メキシコは少子化には縁遠そうでシングルマザー補助にも手厚いけれど、政府の国民からの搾取ぶりは性根が腐ってる。
国の立地もよく、立振る舞い次第でアメリカに対等出来ると思う時さえあるのに、政治家が私腹を肥やすのに忙しくて国の未来を気にかけていません。
今年の12月には新大統領就任式ですが、全く改革感が漂ってない。
だから今手元にお金があって楽しめるなら、楽しんでおかないとこの国の明日なんて闇と思っているのかとさえ思う。
といって、この国民が一斉にタンス預金(銀行信用していないので)に走ったら、経済大停滞を引き起こすと思うし。
貯金が無いのにこの買物パワー、消費社会とその経済が噛み合っている素とさえ私は思っています。
今を生きると言う感覚は国民性なんだろうけれど、元を辿ると国のあり方が生み出したものなのかなぁと思うのです。
良いとこどり
出来ることなら、両方の良いところを組んで暮らしたい。
メキシコも日本も自由と貯金のどちらかにガンと偏り過ぎている気がするので、老後の準備もしつつ、旅も貯金も楽しんで、バランス良く。
まぁ、皆そうしたいでしょうね。
日本に居る友達でも、仕事して旅行もしているので、日本に居る事が節約に縛られた生活に直結するとは思いません。
それなのに、帰国すると「XXXしたいけど、お金がねぇ」という言葉をよく聞きます。
昔、私のアメリカ人の親友が「日本人が『お金ない』って言っても銀行には貯金があるし、仕事だって選ばなければある。アメリカ人が同じこと言う時は、貯金も仕事も無い究極の時だから」と私に言いました。
これ、今なら尚更「確かに」と頷けます。
なぜだろう?と思うに… 心配性?
何か起きた時にかかる費用が高いのは、私も母国なので熟知しているつもりですが、やはり起きるかどうか分からない事にとらわれ過ぎなのかなぁと。